Read
二次創作のガイドライン
あくまでも、黒月叶真単体の場合のガイドラインになります。
コラボしたものやコラボ相手様には当てはまりません。
許可の要らないもの
・イラストや漫画などを描いたり、文章を書いたりすること
・また、それらをX(旧Twitter)やpixivなどに投稿すること
ワンクッション入れてほしいもの
・エログロ要素を含むもの
ちょっとでも迷った場合はワンクッション入れていただけると幸いです。
事前に許可が必要なもの
・二次創作物の販売
・黒月叶真の認知してない場で黒月叶真の画像や動画を使用すること
禁止行為
・画像や動画の勝手な使用や転載
・絵師様に対する迷惑行為
個人使用の範囲内であればグッズ制作は問題ありませんが、使用するイラストはご自身で描いたもの又は黒月叶真がX(旧Twitter)のアイコンにしている画像のみでお願いいたします。
また、著作権は放棄しておりません。
イラストなどについては可能であれば、下記のハッシュタグを利用してください。
#幾望箱 ←何でも可能なハッシュタグ #幾望帳 ←イラストなど
コラボしたものやコラボ相手様には当てはまりません。
許可の要らないもの
・イラストや漫画などを描いたり、文章を書いたりすること
・また、それらをX(旧Twitter)やpixivなどに投稿すること
ワンクッション入れてほしいもの
・エログロ要素を含むもの
ちょっとでも迷った場合はワンクッション入れていただけると幸いです。
事前に許可が必要なもの
・二次創作物の販売
・黒月叶真の認知してない場で黒月叶真の画像や動画を使用すること
禁止行為
・画像や動画の勝手な使用や転載
・絵師様に対する迷惑行為
個人使用の範囲内であればグッズ制作は問題ありませんが、使用するイラストはご自身で描いたもの又は黒月叶真がX(旧Twitter)のアイコンにしている画像のみでお願いいたします。
また、著作権は放棄しておりません。
イラストなどについては可能であれば、下記のハッシュタグを利用してください。
#幾望箱 ←何でも可能なハッシュタグ #幾望帳 ←イラストなど
コラボのお誘いなど
動画関連の素材に関して
After Effectsに触れるようになり、Premiere Proよりそちらに魅力を感じ、動く配信画面などを制作したいと思うようになりました。
ですが、絵は描けない(地道に努力はしたい)ので、デザイナー様やイラストレーター様で素材を使っていいと仰ってくれる方がいましたら、Googleフォーム、X(旧Twitter)のリプやDMなどに気軽な気持ちで送ってください。気づき次第お返事させていただきます。
ですが、絵は描けない(地道に努力はしたい)ので、デザイナー様やイラストレーター様で素材を使っていいと仰ってくれる方がいましたら、Googleフォーム、X(旧Twitter)のリプやDMなどに気軽な気持ちで送ってください。気づき次第お返事させていただきます。